2017年夏北海道1日目

2017年8月11日~8月20日。北海道。


2年前に似たようなコースを予定していたのだが諸事情により函館に行かず洞爺湖で2泊したので、再度挑戦。今年はさらに「日本秘湯を守る会」のスタンプを集めるのも目標。

7時発の飛行機に間に合うようにバスタ新宿出発。台風の影響で東京も意外と涼しく、小雨。これで北海道が暑かったらやりきれないなあと思いながら空港へ。

羽田で簡単に朝ごはん。


少々遅れて新千歳到着。空港内のレンタカー受付からお店まで送迎バスに乗る。なんとも涼しい!曇っているけど涼しい!というか寒い。

送ってあった荷物を受け取って車に積み、設営をして出発。

高速にのり、休憩しながら後日来ることになる伊達や登別を横目に眺めつつ、ハーベスター八雲に到着。

早速お昼。レストランは長蛇の列なので持ち帰りに行き、チキンを買って庭先のベンチでぱくり。

噛みごたえのあるしっかりした肉で、汁が垂れてくるようなジューシーさはないが噛めば噛むほど味が出てくるといった印象。フライドチキン、グリルチキンを単品で。グリルのローズマリーが効いていておいしかった。

うさぎや鶏とたわむれて出発。

ハーベスターの前の道、海まで続く白樺並木がなかなかの風景なんだがどんより曇天残念。


海沿いを走っていかめしで有名な森町を通過。つどーる・プラザ・さわらという道の駅みたいなところでトイレ休憩したついでにお土産店をのぞき、いかめしスナックなるものを買ってみた。いかめしっぽい香りはしたがいかめしはいかめしとして食べたいという結論に。

鹿部へ。間歇泉があり公園になっている。説明コーナーもあるので勉強。鹿部町には源泉がたくさんあるそうだ。

料金を払って建物の中を通り抜けていくと中庭のようになっていてそこに間歇泉。そして足湯。なんとか耐えられる程度の雨なのでしばらく待っているとシュシュ…という音とともに湯が垂直に上がった。

ゆげが上がってきて…

おおお!なかなかの迫力!

数日前に50万人達成。おめでとうございます。公園の目の前は海。もう雨もしっかり降ってきてどんより海。

立ち寄り湯をいただくことにする。寒い。あったまりたい。南茅部保養センターなるところへ。露天が硫黄泉の温泉で熱いのとぬるいのがあった。寒くて珍しく熱い方に入って地元の人たちの会話を聞いて楽しむ。7月は異様に暑かったが台風が通過してから今度は寒くてたまらんのだそうだ。そういえば私もパーカーを引っ張り出したくらい寒い。

内湯は重曹泉の温泉。こちらは入った瞬間すべすべに。


さらに函館方面へ突き進む。志苔館跡へ。

しのりたて、と読む。道南渡島半島には「たて」と呼ばれる支配者の拠点がいくつもあった、という話を説明看板から学ぶ。続日本100名城に入った!

門の跡は柱の穴のおかげでわかっている。見晴らしのいい高いところ。

土塁と空堀の様子がよくわかるがとにかくだだっ広い印象。少し高い建物をたてれば海は一望だし川もあって地形としてはいい丘陵だが、アイヌにやられたというのもわからないでもない。

史跡のわりにすぐそばに民家も立ち並んでいてなんだか不思議な感じのところだった。雨はこのとき幸い止んでいて、鳥がぴゅーっと飛んでいくのがよく見えた。

函館の街の中へ。今夜の宿はルートイングランティア五稜郭。五稜郭のすぐそばで天然温泉があるというのでここにした。タワーパーキングに車を入れ、17時前にチェックイン。少し休んでだんさんは大浴場でさっと汗を流し、18時に予約していた「いか清」へ向かう。

看板からしてイカです!!というお店。


活いか造りを食べたくて、もしうまいこと入荷したらとっておいてほしいと電話でお願いしておいたのだが何も言われないのでうまいこといったようだ。ということで早速注文。遅い時間に行くと売り切れということもあるようだ。でもお店のホームページのクーポンを印刷していくといか未入荷あるいは売り切れの時に他の品をサービスしてくれるので要チェックだ。

突き出しのうざくがたいへんにけっこう。ではカンパイ。

活イカ!呼子のときのようは迫力はなかったが、キレイ。とてもキレイ。そして足が動いていた。げそは最後に揚げてもらう。げそといえば岡山駅の鮨屋でずーっとげそを頼んでいたげそおじさん元気かな…げそおいしですよね…。

本日のおすすめにあったたこぼっち。タコの頭の部分だと!もちーっとした歯ごたえ。

ジョッキやグラスにはいか清イラストが入っている。

他に食べたことのないイカ餃子、にしん味噌和えをいただく。透き通ったイカのクリスタル握りも気にならないこともなかったが、活イカと予想外においしかったイカ餃子で満足してしまったのだった。

おっと忘れてはいけない。イカゴロ焼き。となったらもう一杯お願いします。

お会計も大変良心的で、お店の方の対応もすばらしく、個室風になった部屋がたくさんあって落ち着けた。函館の夜にイカを食べたかったらまたここに、と思う店だった。


気になっていたクリスタル握りを通過したのにはわけがあって、函館で昔食べたあじさいの塩ラーメンで〆にしたいということになって、涼しいを通り越してもはや寒い五稜郭前に歩いて行って、少し並んで塩ラーメン。

幸いにハーフがあったので私はそれを(麩がひたってない方)、だんさんは普通に1杯(麩がひたひたの方)。ハーフでもちゃんと具は1人前と同じにのっている。

前よりも店内が広くなったのか、レイアウトが変わったのか、こんなだったっけ??味は変わらずおいしかった。


ホテルに戻り温泉に入ってみてびっくり、これがいいお湯だった。朝が早かったので昏倒するように眠る。


ニッポンの旅

とにかく国内しか旅行しない主義。 城と温泉があればふらふらと、テリアのぬいぐるみを連れて出かけます。 以前の記録はこちら。 http://88782276.at.webry.info/