2016年万座温泉3日目

やっと晴天!まずはだんさんが朝風呂。外の露天にいったらぞくぞく人が向かっていたそうだ。
私は部屋に近い満天の湯が気に入ったのでそこへいく。


7時半過ぎに朝食ビュッフェへ。こんにゃくは外せない。夕べはさしみこんにゃく、朝はあったかくしてあるこんにゃく、こんにゃく天国である。
食後周辺の散策へ出かける。


旅館の前の小屋には、うさぎがいっぱい!

なかなか険しい岩や湯畑らしきもくもくが見えたり。

ちょっと散策路にはいってみようとしたら、登山届?!そんなに奥まで入りません。

洞窟に鳥居が見えるので行ってみよう。

熊四郎洞窟とな。

小さなほこらがあった。おがむ。

この辺の川は魚がいない酸性河川。他の所から飲料水をひいている。

分水嶺にあたる場所なのだそうだ。へええええ。

10度ないので体が冷え、また温泉へつかる。最高でございます。


10時チェックアウト。御世話になりました。食事のビュッフェをのぞけば問題なし。食事はどうにかできそうなので、お湯優先ならこちらの旅館もリピートありだ。


再び嬬恋をとおる。今日は起きてた、スカイくん。

嬬恋愛妻の丘で今シーズン最後だというとうもろこし、みらいを買う。看板犬スカイに挨拶。
ポニーににんじんのおやつをやり、うさぎの写真を撮って遊ぶ。

ここにもうさぎが。どうやらここのうさぎは販売もしているようだった。

遊びに来たワンコ、うさぎと遊びたくてそわそわ。

軽井沢の混雑が恐ろしいので早めに向かう。12時ごろ中軽井沢あたりですこし詰まってくるが去年ほどではない。
13時前に車を返し、レンタカー屋隣の茜屋珈琲店でビーフカレー、サンドイッチで昼食。

16時前の新幹線なので時間がある。アウトレットにいってなめるように店を見ていく。カシミアのコートを探すがなかなか思った形がない。諦めた頃バーニーズに遭遇して見つけてえいやっと買った。

ゆっくり駅に戻り野沢菜と峠の釜飯を買い、新幹線に乗る。


よくお湯につかった連休だった。万座は優しい濁り湯で時間帯によって熱かったりぬるかったりいろいろ。日進館はしょっちゅう温度を測りにきて調整しておりました。お肌つるつる。万座温泉ありがとーう。


ニッポンの旅

とにかく国内しか旅行しない主義。 城と温泉があればふらふらと、テリアのぬいぐるみを連れて出かけます。 以前の記録はこちら。 http://88782276.at.webry.info/