2016年七味温泉その1

日本秘湯を守る会サイトで予約した七味温泉へ行ってみた。

なにはともあれ長野に来たら善光寺。JR東日本で出している週末フリーパスはJRと長野電鉄に乗れるのでオトクだ。


牛にひかれてやって来た人々。善光寺3回目…だと思う。

ばばん!鳩の形を探せ。

的中するといいなあ。

須坂にとにかくバスの時間までに行かねばならない。門前で蕎麦を食べる。長野の蕎麦はどこで食べてもおいしい。つゆ、とろろ、ごまの三種。見た目そうでもないがけっこうな盛り。

門前も大賑わい。友達に教えてもらったすや亀の味噌で長年にわたる味噌汁うまくつくれない問題が解決したので、味噌ソフトをここで食べる。感謝。

善光寺下駅に戻り、長野電鉄で須坂にでて、路線バスに40分ゆられ、山田温泉で宿の送迎を待つ。須坂から何時のバスに乗りますかと事前に送迎バス予約のとき聞かれたのでその時間に合わせてくるのかと思いきや、須坂で「これから乗ります」と連絡すべし、ということだったようだ。

でも電話したら行きます~といってくれた。

山田温泉も立派な宿がある。どうやら昔美空ひばりさんもご宿泊されたみたいな情報を得る。


送迎バスで山道を渓流沿いにさらに20分。待ち時間など入れると長野駅から2時間近く。

送迎バスが行く道はかなり険しく、慣れていないと恐ろしいと思われ…。



やー、ついたついた。渓山亭。1軒だけでなくいくつか宿がある、七味温泉。

提灯があった。今回秘湯の会会員になってスタンプを集めることにした。

お風呂がいろいろあって、宿の外に大きな露天風呂と貸切露天があっててくてく歩く。日帰り湯としても営業しているので宿の浴衣かタオルを持っていくと宿泊客認定されて無料でいれてもらえるシステム。

脱衣所などはけっこう古いけど許容範囲。お風呂は広々していて気持ちがいい。


宿の中にも貸切湯があり、秘湯の会プラン特典で無料だったのでタンタン恐怖の温泉撮影が行われたのであった。

どんぶらこ~…

ちょっとここの温度は高めだった。かき混ぜながら入る。白濁の湯はすぐすべすべになっていいねえ~。鳥の声が盛んに聞こえていた。


その2

ニッポンの旅

とにかく国内しか旅行しない主義。 城と温泉があればふらふらと、テリアのぬいぐるみを連れて出かけます。 以前の記録はこちら。 http://88782276.at.webry.info/