今日も晴れた。ホテルで簡単な朝食を食べて出発。クラムチャウダーがなかなかにおいしかったんだ。
明石の港をちょっと散歩。大きな灯篭は昔の灯台かな。
JRで大阪の方に戻って、北浜散策だ!ちょっと途中でJRが止まってどっきりしましたが無事ついた。
地下鉄に乗り換えて、淀屋橋駅で降りる。
やってきたのはカカオティエ・ゴカン。まあすてき!ここだけパリみたい!!
2階のサロンにあがってみると、まあ、さらにすてき!
限定ビーフシチューを食べる。隠し味にカカオが使われているとな。明らかに缶のドミグラスとは違う味。ああ優雅。
お菓子とお茶もセットになってる。カカオティーなるものを初めて飲む。うっすいココアのような…と思って飲んでいると最後にチョコレートの味がふんわりと。不思議な飲み物。
1階で買い物をする。いろいろ試食して、トリニダード・トバゴ産のカカオを使った板チョコを買った。
さっき通りすがりに気になっていた、今は結婚式場になっている昔の証券会社の建物を見に行く。辰野金吾だ!
隣は浪速教会。礼拝堂はヴォーリズの設計と聞いたら見ないわけにはいかない。
自転車で北浜巡りしている人も写真をたくさん撮っていた。
面白い看板の蕎麦やさんも。ここ間違いなくおいしいでしょ…。
神社に立ち寄ったり…
いい感じの建物をパシャパシャ撮影したり、気ままに散歩をするのであった。
なんとも、ステキなビルだなあ。
電車に乗って移動。サムハラ神社というところへ行ってみる。ここのお守りを身に着けていて九死に一生を得た人がたくさんいるのだとか。
小さいながらもなんだかいい気分になるところだった。看板に九死に一生を得た人々の体験談が書かれていた。指輪がとてもご利益があるらしいのだが、人気でなかなかいただけないので今日は肌守りをいただくことに。
グーグル地図で探してミキフルーツカフェに行ってみる。けっこううろうろしながら歩いてしまった。神社に行くと眠くなるという友人を励ましつつ行くと、かわいらしいカフェにはフルーツがみっしり!
カットワッフルのセット。友人はカットフルーツセット。どのフルーツもよい熟れ具合。
もちろんドリンクはミックスジュースだ。
電車で難波に。難波橋のライオン。振り返れば大阪取引所。その前には五代様がピシっと。
ここらあたりも素敵な建物がたくさん。
で、川の向こうには中央公会堂。絵になるぅ~。
16時前だがだいぶ疲れてきたので今回はここで解散とする。ありがとー楽しかった~。
梅田で乗り換えればJRの乗車券を使って新大阪に出られるのだが、地下鉄で行ってみたくてsuicaで新大阪駅に。地下鉄御堂筋線の改札前に新なにわ大食堂というのが出来ていて、いくつかカフェやレストランがある。ケイタイの充電が怪しくなってきていたのでカウンター席に電源のあるBW STATIONでコーヒー頼んで充電しつつカメラのデータ整理。
JR新大阪駅の土産物屋は大体知ってるので新幹線改札の中をうろついてみるが、ピンとこない。京都の漬物、神戸のお菓子、、、うーん神戸でお菓子はフロインドリーブを買ったしなにしろ今日すてきなビーフシチューを食べたのでもう十分。でもおせんべいが食べたくなってお茶とえびせんをホームのコンビニで買って新幹線に乗った。
寝ているうちに到着。前半も後半も楽しい旅行でした。みなさまありがとう~。
0コメント