どんなものかなあと買ってみて数カ月、スマホに東芝のアプリを入れたが接続に失敗する。どなたかが作ってくれたシンプルなアプリだと動く。で、買う前にいまいち分かってなかったんだけど、フラッシュエアーか、インターネット接続か、どっちかを選ばねばならない。どうせ写真を加工してからブログにアップするのでこれでもいいんだけど同時接続の設定もあると分かってノートパソコンでできるように、やってみた。
フラッシュエアーの接続はすぐできたんだけど、「インターネットと同時接続する」にチェックを入れて手持ちモバイルWiFiのSSIDとパスをいれても同時にならず、切り替えねばならない。スマホと同じことに。
えー?と思いながら繰り返すこと30分、WiFiのほうはMACアドレスフィルタをかけていることを思い出した。
が、フラッシュエアーのMACアドレスってどこ…?
カードの裏にちーさく書いてあった。摩擦で消えないのかしら。メモ。
これをWiFiの設定ツールにいれたら、すんなり同時接続。よかった!けどどこまで使いこなせるであろうか…。
設定したので当然ノートパソコンで同時接続OK、前に使っていたSC-04Fも試してみたらOK、ところがいま使っているSO-02Hでは公式アプリにするととにかくカードとつながらないし、同時接続などまったく。それでSC-04Fにダウンロードして編集していたのだが、ふと思ってSO-02Hで位置情報をONにしたら、あっさりカードとつながり同時接続もできた…。不思議…。まあいいや…。SC-04Fでは位置情報はOFFでできるんだけども…。
0コメント